自作ギター5号機

自作ギターもついに5本目になりました。ただし、1号機はすでに解体済み、2~4号機は5号機にパーツを譲って引退。
 今回はかつて使っていたギターのネックをホームセンターで購入したパイン材に固定し、それを塗料用のブリキ缶に穴をあけてそこに固定、という方法で製作。ピックアップは以前アマ○ンで880円で購入したアコギ用ピックアップを使用。ピックアップから直でプラグインするタイプだったので、いらない小型ラジオを利用してボリュームノブ箱みたいなものを製作。エフェクターを接続する感じでボリュームを通すことができるようにしました。
ただしこの箱は固定方法が悪かったため、翌日グル―ガンを使って再固定。その為見た目はかなり悪くなっています。 ブリッジは蝶番とボルトと細長い口型の金具を使い、テイルピースとブリッジを一体化させた構造にしました(初期のレスポールに使われたテイルピースみたいな感じ)。製作後も細かい改良を幾つか加え、ある程度チューニングが安定するようになってきています。 最後に、このギターを使って適当に作った曲を。 自分の中でブルースの範囲に入るものが増えてきているので、こういうフォークっぽい曲も最近よく作っている気がします。

Ke Bongo Information

家内工業型音楽制作者Ke Bongoと、Ke Bongoを中心とした緩やかな連合体Kengorian Airplaneについて

0コメント

  • 1000 / 1000